おはようございますこんにちはこんばんは!
時差と、時差ボケと、普通のボケでどんな挨拶すればいいのかわからないジップス政策部のピーター・フクダです。ジップスとしてUNMGCYのSDG8である「働き方も経済成長も」の世界統括(GFP)も務めています。
今回はHLPF二日目、7月10日について説明させていただきます。
僕ともう一人の派遣団員がブルクッリンに泊まっているため、6時起床、6時45分出発。7時半からは国連周辺のカフェでMGCYの準備ミーティングを行いました。世界中から集まった若者と約1時間、その日1日の作戦会議をするのは毎朝の習慣です。本日はジップス派遣団の大久保がミーティングのファシリテーターを務めました。
(しかしながら僕は朝のサイドイベントに呼ばれていたので、こっそり退出(笑))
国連周辺のホテルで「SDG8の達成のための中小企業の役割」というイベントに参加してまいりました!5人の登壇者と何人かの質問者は大きく1)インフォーマルからフォーマルへ、2)起業家支援、3)労働権利、4)デジタル経済について語り合いました。
その後国連本部に戻り、午後SDG8のレビューセッションのステートメントの最終編集をしました!
ちなみにGFPになる前は、なぜかずっとMGCYの編集者兼スピーチライターをやっていました!なので、最後でもあったわけだし担当分野でもあったので、今回はめちゃくちゃいいのがやりたかった。実は、数ヶ月も考え込んでいたのよ!(急にタメ口笑)
HLPFなど大きな国際会議に参加するにはすごいお金と時間が必要なので、ニューヨークまで来て会議に参加できるのは優遇されている人たちなのね。要するに、ステートメントはその場にいる彼らに任せたら不平等にですよね?そのため、全てのステートメントは1年に何回か更新されるMGCYの加盟団体が書くポジションペーパー(立場表明書)や提言書に基づいています。
まぁ、そんなところで、ただのまとめは飽きたわけさ!
責任者らしくちゃんとまとめて、トクベツに編集をし、第1ドラフトを集まった参加者や同僚たちに見せた。
大喜び!
「これ、楽しいね」とみんなで頑張って工夫したり、セッションが始まる30分前に国連の図書館で印刷しに。本当のことを言うと、ここらへんぐらいからかなり緊張していて、プリンターが動かなかった瞬間に冷や汗が日本の梅雨のように(笑)
10分前ぐらいに会場へ到着し、登壇者に挨拶したりモデレーターに「いいの用意したんで(ウィンク)」と。
着席。開始。
ノートを取りステートメントを練習しつつ、皆のステートメントを聞きながら「いつもと全く同じ話ヤン!いやー国連に必要なのはこういう刺激だな!」と自分に言い聞かせました。最初の1時間が経過。「経済成長大事ね」(ちゃう!)パネルが終わり、加盟国の番。実は裏でドラマがありましたが、説明しようとするだけで血圧上がるからやめときます。
2時間経過。「労働組合大事ね」(イエス!)市民社会の1人が1回発表したらまた加盟国へ。の繰り返しなのよ!まさか、こんな素晴らしいステートメントを言えない可能性もあるのではないかと何回か思いました。す、と、れ、す!
2時間半経過。モデレーターはまた加盟国名を5つ発表。
が。
4つ終わったらところでニジェール人であるモデレーターが、要するにフランス語で、いう「、、、ユース」。部屋中、そして世界中、がこちらに着目。
マイクが、発表中の赤に、
ん?ならない。
なんで!?
ピーター落ち着け!
繋がった。
いいや。
披露。
ぽ。
え。
む。
以下、発表したステートメント!!!
All protocol observed:
Another year and you’re still
Addicted to an
Antiquated
Broken model of development
Based on
Contradictions and
Corruption.
Degradation is
Endless, we are
Failing.
Greed based
Growth is
Harmful and
Hazardous.
Inequality, leaves us
Impoverished and
Ignored. We are
Jaded. We are being
Killed by your
Luxurious
Lifestyles and
Linear economic systems which
Marginalize with their
Market-driven
Narrow-minded
Near-sighted
Neoliberalism.
Opacity is
Oppressive.
Privatization is
Pervasive and
Partisan. We are told by the
Powerful to
Quit. The
Rich’s
Rigging of the
System
Threatens life as we know it. The
Under- and unemployed are being
Unjustly
Violated by the
Wealthy and
Wicked.
All others are
Excluded
Exploited,
Expelled into
Existential crises
Year after
year.
Zero, as in,
Zero time to waste. We are
Young!
We want development based on
Well-being
Well-functioning governments which reaffirm our
Values. Be
Virtuous. Be
Useful,
Truthful and
Transformative
Strengthen labour unions to make work
Safe and
Satisfying.
Secure
Social protections for all. Be
Responsible.
Realize human
Rights, and
Reskill for a just transition. We need
Quality education and jobs. A
People-centered
Paradigm of
Progress is
Possible.
Producing
Prosperity within
Planetary boundaries.
Organize! Be
Optimistic and
No
Nightmares
Needed.
Monitor
Meaningful
Measurements.
Make
Logical
Legislation based on
Knowledge,
Kindness, and
Justice.
Innovative
Intergenerational collaborations
Indicate
Holistic
human
Happiness is for the
Global
Good.
Focus on
Fundamental
Free
Fair
Fulfilling
Flexible
Education
Educate!
Ensure
Equitable
Environmental
Development which
Divests
Degrows and provides
Decent work for all. We need
Dialogue
Connecting
Communities to
Creat
Circular economies
Be better, go
Beyond GDP
Build
Beautiful
Alternatives.
Act
Audaciously.
Agitate
Advocate
Alleviate hope and
Achieve transformation, together, for
All
The United Nations Major Group for Children and Youth urges all member states to walk the talk and commit to the Global Initiative on Decent Jobs for Youth.
みればわかると思うけど、アルファベット順にA-Zでネガティブな単語が多くて、Z-Aが提案型で明るい単語が多い。
その意図が伝わったかどうかわからないけれども、1秒も稀なのに拍手と叫び声が10秒以上続いた。締めの挨拶に登壇者何人かが我々の名前をいい、1人は「pure poetry」とも言った(笑)
次の数時間ぐらい記憶ないけど、気づいたら夜中のランニングに行ってた。今年もうすでに1000キロ近く走っている僕は悩みごとがあるとランニングに行く(でもよく走ったのはたくさん悩んでいるからという意味じゃないからね!)。暑苦しい湿気の中でも、振り返れたのは気持ちよかった。
反省点が大きく2つ。
1)長かったため、用意された2分に収まるために、すんごい早口だったこと。そのため、
2)通訳がほぼ無理だった。使ったアルファベットは英語だったため、英語ができる人を優遇してしまった。国連公式言語が6つ(アラビア語、英語、スペイン語、中国語、フランス語、ロシア語)あってそんなに自由にできない国々人々もたくさんいらしゃるわけ。
まぁ、国連で内容聞く国ほとんどいないから、刺激与えただけでいいかなという気持ちもある。
これから、瞬間的な刺激だけではなく、もっと長期的、持続的、意味があるようなインパクトを与えて行きたいと思っています!
댓글